年末年始の休館日のお知らせ |
当館は本日より1月3日まで休館日とさせて頂きます。 尚、新年最初の開館日となる4日には新春恒例の甘酒の無料配布、4、5日には中島家に伝わる頭のコブをなでると知恵がつくといわれる神農像の特別展示が行われるほか、宇田川家3代の業績を書物やパネルなどで紹介する展示を同時開催いたします。 本年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 皆様には健やかな新年をお迎えになられますよう心よりお祈り致します。 (2013.12.30[Mon])
|
2013年最後の開館、新年は1月4日から |
きょうの津山の天気は曇り時々晴れ。最高気温は昨日より1度低い5度、最低気温は昨日より3度低い氷点下5度と寒い一日になるようです。 さて城西浪漫館はきょうが2013年最後の開館となります。新年は1月4日から開館いたしますので、ぜひご来館ください。100杯限定で甘酒の無料サービスが行われるほか、中島家に伝わる神農像の特別展示や宇田川家3代の業績を紹介したパネル展示を行っています。 2014年も城西浪漫館をどうぞよろしくお願いします。 (2013.12.29[Sun])
|
2013年の城西浪漫館は12月29日まで開館 |
![]() 新年の開館は1月4日から。開館早々甘酒の無料配布や頭のコブをなでると知恵がつくと中島家に伝わる神農像の特別展示のほか、津山藩医で蘭学の名門・宇田川家3代の業績をパネルや書物で紹介する展示も同時開催します。 ぜひ来年1月4日は城西浪漫館へお越しください。 (2013.12.28[Sat])
|
2013年も残りわずか |
きょうは1904年にロンドンでイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」が初演されたことから「ピーターパンの日」だそうです。2013年も残すところあと5日。城西浪漫館は12月29日まで開館します。冬季メニューとしてぜんざいやウインナーコーヒー、ウインナーココア、カフェオレなど温かい飲み物をご用意しておりますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。 新年の開館は1月4日から。1月4日には、甘酒の無料サービス、4、5日には中島家に代々伝わる神農像の特別展示など、来年も多彩なイベントを予定しておりますので、今後とも城西浪漫館をよろしくお願いします。 (2013.12.27[Fri])
|
年末年始のご案内 |
![]() ☆年末年始休館日:12月30日(月)〜1月3日(金) 年内は29日(日)まで、年始は1月4日(土)より通常開館(9時〜17時)します。 4日(土)、5日(日)は特別展示として、中島家に代々伝わる【神農像】(中島病院理事長・中島壮太氏所蔵)を展示します。【神農像】とは、中国の漢方医の守護神で清朝時代の木像と伝わっており、前頭部の2つのコブは知恵の象徴として、頭を撫でると頭が良くなるご利益があるとされています。 今回の展示では直接触れることは出来ませんが、「頭が良くなるように」とお祈りするとご利益があるかもしれません。 2日間限りの特別展示ですので、学業成就の祈願はいかがでしょうか。 また、4日(土)のみ10時より甘酒の無料配布サービス(100杯限定)もありますので、ぜひ年始は城西浪漫館へお越しください(^^) (2013.12.26[Thu])
|
クリスマスランチ |
![]() 城西浪漫館ではきょうまで館内カフェ「So's Cafe」でクリスマスランチが食べられます。デミグラスソースハンバーグをメーンにパスタ、ピラフ(各3種から選択)、チキンソテーなど多彩なメニューとなっています。 また、「So's Cafe」はきょうも午後6時まで営業中。中島病院のご好意によるイルミネーションを観賞しながら大正浪漫あふれる穏やかな空間でクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか。 (2013.12.25[Wed])
|
12月31日に小田中笠松地区で花火大会 |
![]() さてきょう紹介するイベントは、12月31日に行われる「小田中笠松地区のカウントダウン花火(年忘れ花火大会)」。 午後10時に開会し、豚汁やそば、焼き芋などが無料で振る舞われます。餅つきも行われ、つきたての餅でお雑煮も味わえます。花火も多数打ち上げられます。 城西浪漫館では12月25日までクリスマスランチを提供しているほか、中島病院のご好意で行われているイルミネーションを楽しんでもらおうと、25日まで館内カフェ「So's Cafe」を午後6時まで営業中です。ぜひ一度浪漫館へお越しください。 写真=浪漫館の暖炉に明かりが… (2013.12.24[Tue])
|
25日まで開館時間延長中☆ |
きょうの津山は朝からめずらしく青空が見えていますが、最高気温は8度、最低気温は−2度の予報です。 城西浪漫館でのクリスマスイベントも残すところあとわずか、あさっての25日で終了となります。 25日の最終日まで開館時間を18時に延長していますので、イルミネーションと館内見学にぜひいらしてくださいね。 普段はなかなか見られない、夜の浪漫館の雰囲気を楽しみに来ていただけたらと思います。 年内は29日(日)まで休まず開館しております。30日(月)より1月3日(金)までは休館日となりますので、よろしくお願いいたします。 写真=展示中のステンドグラス ![]() (2013.12.23[Mon])
|
津山市立図書館で「おはなしの会」 |
![]() さてきょうは来年1月16日に津山市立図書館で開かれる「おはなしの会」を紹介します。 おはなしボランティア「あいあいスマイル」による絵本の読み聞かせや手遊びなどが行われる子ども向けイベント。ぜひご家族連れ、親子連れで参加してみてください。 城西浪漫館では12月22日から25日まで中島病院のご好意によって点灯しているイルミネーションをお楽しみいただこうと午後6時まで館内カフェ「So's Cafe」が営業中です。ぜんざい(白玉・栗から選択)、ウインナーコーヒー、カフェオレなど冬の温かい飲み物もご用意しています。ぜひこの機会に窓に映るイルミネーションを見学しながら穏やかなひとときをお過ごしください。 写真=冬の新メニュー「栗ぜんざい」 (2013.12.22[Sun])
|
30歳の津山っ子 |
![]() さてきょう紹介するイベントは来年1月4日にベルフォーレ津山で開催の「30歳の津山っ子」。仕事や人生の経験を積み、行動力や若さもある30歳の人たちがこれからの人生を変える出会いを求めて集まる大交流会。 同会では、ゲームや地元スイーツの食べ比べなど、多彩な催しが準備されています。 参加費は2500円で、開催時間は午後3時半から午後5時まで。30歳の方はぜひ参加してみてください。 (2013.12.21[Sat])
|
もうすぐクリスマス☆ |
![]() いよいよクリスマスが近づいてきましたが、みなさん何か計画はされていますか? 今の時期は街やお店がクリスマスムードいっぱいで、買い物に行くだけで楽しい気分になりますね♪ そして、今年のクリスマスはホワイトクリスマスとなるでしょうか?? 城西浪漫館では25日までスペシャルメニューとして、事前予約制でクリスマスランチをご用意しています。ぜひ食べにいらしてくださいね(^^)! また、22日から25日までは18時まで営業時間を延長しています。イルミネーションを間近で楽しみながら、喫茶室で温かい飲み物はいかがですか。 クリスマスランチは事前予約が必要となりますが、当日でもお時間をいただければご用意できる場合があります。 ご予約・お問い合わせなどは城西浪漫館(0868-22-8688)までお願いします。 (2013.12.20[Fri])
|
津山市中心商店街で歳の市 |
![]() 今年一年の感謝の気持ちを込め、津山市中心商店街が一体となって12月31日まで行っている「歳の市」。期間中、参加店舗で1000円以上をお買い物された方に配られる応募券に必要事項を記入の上、応募すると抽選で旅行の招待券や優待券が当たる大抽選会が行われます。 また、12月22日にまちなかサロン再々で行われる「歳の市ガラポン抽選会」では、抽選で、ロボット掃除機「アイロボット ルンバ630」やボイルたらばがになど豪華賞品が当たります。歳の市参加店のレシートや領収書1000円分で1回抽選できますので、ぜひ参加してみてください。 城西浪漫館では夜間、中島病院のご好意によるイルミネーションを見ることができます。午前11時から午後2時のランチタイムには、X'masランチも提供しているので、ぜひ一度ご来館ください。 写真=浪漫館に展示中のステンドグラス (2013.12.19[Thu])
|
【東京駅完成記念日】 |
![]() さて、今日は、【東京駅完成記念日】だそうです。 1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われました。 1908年から工事が行われ、6年半かけて完成。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移されたそうです。 写真=浪漫館で展示中の作品 (2013.12.18[Wed])
|
【魔法の美術館】 |
![]() さて今日は、岡山シティミュージアムで開催されている【魔法の美術館】を紹介します。 今回の展示は、「見る」だけでなく、触れたり、参加することで初めて作品が完成するそうです。“インタラクティブアート”と呼ばれる参加型美術作品は、世代を超えて光のアート体験を楽しむことができる様です。 ●日程 2013年11月29日(金)〜 2014年1月5日(日) ●時間 10:00〜18:00 [金・土のみ]10:00〜19:00 ●場所 岡山シティミュージアム4階展示室 ●観覧料 一般(高校生以上)800円、65歳以上の方700円、 小・中学生 500円、小学生未満無料 お問い合わせ=086-898-3000 ご都合のつく方は、是非訪れてみてはいかがでしょうか? (2013.12.17[Tue])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.12.16[Mon])
|
つやまこどもオンステージ♪ |
![]() 毎日寒い日が続いている津山ですが、城西浪漫館の喫茶室では新メニューの白玉ぜんざいが人気です。温かいもの、甘いものがおいしい季節。他にも温かいメニューをご用意して皆さまのご来店をお待ちしています(^^) さて、きょうは来週おこなわれるイベントのご紹介です。 《第16回 つやまこどもオンステージ》 ●日時:平成25年12月22日(日) 12時開場・12時半開演 ●場所:津山文化センター 大ホール ●入場料:800円(3歳以下無料) 全席自由 この時期に毎年恒例となっている《つやまこどもオンステージ》。歌、太鼓、ダンスにバレエなど全13団体が出演します。 子どもたちの頑張りを見に行かれてみてはいかがでしょうか。 (2013.12.15[Sun])
|
12月25日まで「X'masランチ」提供中 |
きょうの津山の天気は曇り。最高気温は6度、最低気温は氷点下2度と気温があまり上がらず寒い一日になるようです。 さて浪漫館では12月25日まで「X'masランチ」を提供しています。デミグラソースハンバーグをメーンに、カルボナーラなどパスタ3種、ピラフ2種から選択、オードブル3種にドリンクとデザートがついて1500円。準備に時間が掛かるため予約(当日でも可能)が必要ですがぜひ一度食べてみてください。 また、中島病院のご好意により期間中の夜間、イルミネーションが点灯、X'masムードを演出しています。12月22〜25日は館内カフェ「So,s Cafe」を午後6時まで時間を延長して開いています。大正浪漫溢れる穏やかな空間でコーヒーを楽しみながら窓から見えるイルミネーションをご堪能ください。 (2013.12.14[Sat])
|
津山市立図書館の「図書館まつり」 |
![]() さてきょう紹介するイベントは来年1月18、19日に津山市立図書館で開催される「第13回図書館まつり」。物語の読み聞かせや、民話の語り、壁飾りの作成などが行われます。親子で参加してみてはいかがでしょうか。 さて城西浪漫館では、寒さが段々と厳しくなっていくこの季節限定の温かメニューを館内の「So's Cafe」で提供しています。ウィンナーコーヒーやウィンナーココア、カフェ・オレのほか、ぜんざい(白玉もしくは栗)を350円で販売中です。 お近くにお越しの際はぜひ浪漫館にお立ち寄りいただき、大正浪漫あふれる空間で穏やかなひとときをお過ごしください。 写真=「So's Cafe」の新メニュー「白玉ぜんざい」 (2013.12.13[Fri])
|
作州民芸館の展示 |
![]() さてきょう紹介するのは作州民芸館で12月27日まで行われているクラフトクラブによる作品展示。今年10月から20人の仲間と一緒に活動を開始した同クラブ。今展では、紙バンドで作成したかごや自転車など心を込めて作成した手芸品の数々を展示しています。 ぜひ作州民芸館までお立ち寄りいただき、作品の数々をご覧ください。 (2013.12.12[Thu])
|
新見で開催中の現代日本画の精華展 |
![]() さてきょう紹介するイベントは新見美術館で来年2月16日まで開催中の「現代日本画の精華〜新収蔵品を中心に〜」。 新見市が25年度に購入した新収蔵品5作品、田渕俊夫画伯の「旅の思い出 火焔山」「旅の思い出 故宮」「秋燃ゆ」、宮廻正明画伯の「天水」「協奏曲」の初公開を中心に、繊細で情趣あふれる現代日本画の魅力を紹介する展示となっています。 開館時間は午前9時30分〜午後5時で休館日は月曜日のほか、年末年始の12月27日から来年1月4日。観覧料は、一般400円、中高生250円、小学生150円で15人以上の団体割引もあります。 ご興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。 (2013.12.11[Wed])
|
期間限定 あったかメニュー♪ |
![]() 城西浪漫館の喫茶室『So's Cafe』のメニューに期間限定で温かい飲み物とデザートが仲間入りしました!! 〜ドリンク〜 各350円 ☆ウィンナーコーヒー ☆ウィンナーココア ☆カフェ・オレ 〜デザート〜 各350円 ☆栗ぜんざい ☆白玉ぜんざい 寒い日にはぜひ『So's Cafe』でゆっくりとお寛ぎください。25日まではステンドグラスや暖炉の火(?)などでクリスマスムードいっぱいです。 皆様のご来店をお待ちしています(^^) 写真=ウィンナーコーヒー (2013.12.10[Tue])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.12.9[Mon])
|
ちんがらやで「きものでカフェ」 |
![]() きょう紹介するイベントは着物屋「ちんがらや」の「きものでカフェ」。 着物の着付けに挑戦した後、そのままカフェに出掛ける毎月恒例の企画。12月は、11日(水)午後2時から4時までの昼の部と20日(金)午後7時からの夜の部の2回開催。昼の部の参加費は500円で飲食代が別途必要。着物の体験レンタルも1000円でできるそうです。夜の部は着物に着替えた後は、ちんがらやの大忘年会が企画されているようです。 着物の着付けを習いたい方はぜひちんがらやに足を運んでみてください。 (2013.12.8[Sun])
|
作州民芸館で「野菜と魚の市」 |
![]() さてきょう紹介するイベントは12月15日(日)に作州民芸館で行われる「野菜と魚の市」。第21回目となるこのイベントでは、新鮮な魚や地元で採れた旬の野菜が販売されるほか、正月飾り、昆布、スルメ、カツオ、黒豆、こだわりの味噌・しょうゆ、米粉パン、海田の天日干し番茶などが店頭に並びます。 また、抽選で30人に「おかもと農園の卵」がプレゼントされます。商品に限りがありますので、お急ぎください。開催時間は午前8時30分から午前10時まで。車でお越しの際は、津山信用金庫西支店の駐車場がご利用できます。 問い合わせは、城西公民館内にあるつやま城西ほりおこし隊事務局(電話0868-31-0102)へ。 (2013.12.7[Sat])
|
あと2日となった小学生絵画展 |
きょう紹介するイベントは、城西浪漫館で開催中の「城西まるごと博物案フェア 小学生絵画展」。 残すところあと2日となった同展では、徳守神社や城西浪漫館、大神輿など城西地区の風景を描いた西小児童の力作28点が展示されています。 また、夜間は午後4時から中島病院のご好意によるイルミネーションが城西浪漫館を彩っています。ぜひこの機会に城西浪漫館へ足を運んでください。 (2013.12.6[Fri])
|
城西浪漫館で初のイルミネーション |
![]() さてきょう紹介するイベントは「城西浪漫館イルミネーションとX'masランチ&ステンドグラス展」。 中島病院のご好意により設置された約2000球のLED電球が城西浪漫館を中心にイルミネーションの点灯を開始。2つの暖炉を中心にX'mas仕様にディスプレーされた1階「So's Cafe」では、X'masランチを提供します。価格は1500円で、事前の予約(当日の予約も可能)が必要。提供時間は午前11時から午後2時まで。 また22日〜25日までは、イルミネーションを間近でお楽しみいただけるよう「So's Cafe」を時間を延長し午後6時まで開店いたします。また「So's Cafe」や2階多目的室には、津山市茅町のステンドグラス教室「カトレアグラス」の生徒によるステンドグラスを展示しています。 X'masムード満点の城西浪漫館へぜひお越しください。 (2013.12.5[Thu])
|
新見美術館で刀剣展 |
![]() さてきょう紹介するイベントは、新見美術館で12月7日から来年2月16日まで開催の「新見美術館の刀剣−赤羽刀を中心に−」。 同展では、所蔵刀剣類の中から、「赤羽刀」を中心に、新見市指定の重要文化財・大慶直胤の「太刀」、藤本秀光、義久、眞光親子の「大太刀」など約20口を展示しているそうです。日本刀の魅力に迫る同展に、ぜひ一度足を運んでみてください。 【お知らせ】12月1日から岡山−津山間を結ぶ「岡山エクスプレス津山号」の運行が開始されました。津山行きの始発は天満屋バスセンターで、岡山駅西口、岡山大学筋に停まり、津山へ向います。料金は1100円。停留所、時刻表はこちらからご確認いただけます。直通バスの運行が始まり身近になった津山、そして城西浪漫館へぜひお越しください。 (2013.12.4[Wed])
|
【そうぞうりょくのたね】 |
![]() さて今日は、津山市総合福祉会館で開催される【そうぞうりょくのたね】を紹介します。 【そうぞうりょくのたね】は、音楽にのせておくる積み木ショー、胎教音楽も取り入れた、言葉のない世界。実際に触れて、木のぬくもりを感じる積み木体験コーナー、新鮮な体験、五感をとぎすまして過ごすひとときが体験できるそうです。 ●日程 2013年12月9日(月) ●時間 11:00〜12:00 ●場所 津山市総合福祉会館 ●参加費 親子 1000円(20組限定 対象 0〜3歳のお子様とその保護者 お問い合わせ=0868-22-6177 ご都合のつく方は、是非訪れてみてはいかがでしょうか? (2013.12.3[Tue])
|
休刊日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.12.2[Mon])
|
津山中心商店街で模擬オークション |
![]() さてきょう紹介するイベントは津山郵便局前で12月21日に行われる「まちなか模擬オークション」。 年内最後の開催となるこのオークションは、元魚町のマルイ本店2階で金・土曜日に開かれている「まちなか博物館」主催のイベント。まちなか模擬オークションに協力している店舗で1000円以上の買い物をすると進呈されるオークション参加引換券を当日、会場で専用模擬紙幣と交換。オークションではこの専用模擬紙幣を使用して、楽しみながら次々に登場する商品を競り落としていくというもの。 参加引換券を多数集めてぜひ会場へ足を運んでみてください。掘り出し物が出品されるかも…。 来年のオークション初開催日は1月25日。 (2013.12.1[Sun])
|
|