津山文化センターの講演会 |
![]() さてきょう紹介するイベントは、津山文化センターで7月6日午後1時から行われる「おいしいもの伝道師 大前輝伽子講演会」。ほっとするかつおだし料理や簡単でおいしい出汁の取り方や使い方が学べます。受講無料で、定員は先着50人。問い合わせは津山文化振興財団(電話0868-24-0201)まで。 また、城西浪漫館の婚活イベントの申し込みは本日までです。まだお申し込みされていない方はお急ぎください。お問い合わせは城西浪漫館(電話0868-22-8688)へ。 きょうは「世界禁煙デー」。「たばこを吸わないこと」を習慣化させることを目的に、世界保健機関WHO総会で1989年に制定された国際デーの一つ。日本では、1992年から世界禁煙デーを初日として一週間が禁煙週間となっています。 写真=晴天の下、城西浪漫館周辺で咲いていた花 (2013.5.31[Fri])
|
婚活Party締め切り迫る |
![]() さてきょう紹介するのはグリーンヒルズ津山リージョンセンターで5月31日から6月2日まで開催される「津山さつきまつり」。さつきの展示即売会や栽培の指導、苗木の無料配布などが行われます。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 また城西浪漫館で6月9日に行われる「ジューンブライドに出会いを 婚活Party in 城西浪漫館」の参加募集の締め切りがあすに迫っています。参加を希望される方は申し込みをお急ぎください。申し込み用紙は城西浪漫館まで取りに来ていただくか、城西浪漫館HPからダウンロードできます。ご記入の上、FAXまたは城西浪漫館までお持ちください。 さて6月30日ですが、一年も残す所あと半分ということで「ハーフタイムデー」といわれるそうです。 (2013.5.30[Thu])
|
珈琲はいかがですか♪ |
![]() 城西浪漫館の喫茶室SO's Cafeでは 榕菴珈琲をはじめ、人気のマンデリンなどお飲み物各種を取りそろえてお待ちしております。 ゆったりしたひと時を過ごしてみませんか? 榕菴珈琲とマンデリンは袋詰めも販売しております。 *マンデリン 100g 400円・200g 800円 *榕菴珈琲 100g 850円(喫茶利用の方はお一人一袋まで750円) ご家庭用にお土産用にいかがでしょうか♪ 写真=持ち帰り用榕菴珈琲・マンデリン (2013.5.29[Wed])
|
申込の締切間近、婚活Party |
![]() さて、城西浪漫館で6月9日に行われる「ジューンブライドに出会いを 婚活Party in 城西浪漫館」の申し込み締め切り(5月31日)も間近に迫っています。ビュッフェ形式の立食パーティーで浪漫館の落ち着いた雰囲気の中、異性との会話をお楽しみいただけます。出会いの機会が少ない独身の方は城西浪漫館の婚活パーティーへの参加をご検討ください。 申し込み用紙は城西浪漫館へ取りに来ていただくか、城西浪漫館HPからダウンロードできます。ご記入の上、、城西浪漫館までFAX(0868-22-8688)、郵送または城西浪漫館までご持参ください。 お問い合わせは城西浪漫館(電話0868-22-8688)へ。 写真=雨が降り続く津山市内 (2013.5.28[Tue])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.5.27[Mon])
|
本日最終日 |
![]() 県北出身女性アーティスト3名が浪漫館を個性豊かな空間に仕上げています。 本日17時までとなっておりますので、ぜひお立ち寄り下さい♪ 昨日に引き続き、津山城(鶴山公園)周辺では 『近畿・中国・四国 B−1グランプリin津山』と『多食(おおぐ)い祭りin津山』が開催されています。 元魚町商店街近辺では「榕菴珈琲」の袋詰めを販売しておりますので、こちらもぜひよろしくお願いします。 写真=浪漫館で開催中の三人展 (2013.5.26[Sun])
|
いよいよ開催です! |
![]() 『近畿・中国・四国B−1グランプリin津山』が開催されています。 津山城(鶴山公園)では『多食いまつりin津山』も同時開催されており、B−1グルメと岡山県産「うまいもん」が大集結しています!! 城西浪漫館では元魚町商店街近辺に出店し、「榕菴珈琲」の袋詰めを販売しております。お土産にいかがでしょうか。 城西浪漫館は通常営業しております。 『〜ロマンチックすぎやしないかい?〜Twenty Eight 奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ 三人展』を好評開催中です。 三人の女性アーティストによる素敵な世界をぜひ感じてみてはいかがでしょうか。 期間は明日までとなっております。 津山は今日も暑い一日となりそうです。 お出かけの際は熱中症や紫外線にご注意下さいね。 (2013.5.25[Sat])
|
5月25、26日開催の「B−1グランプリ in 津山」 |
![]() さて5月25日、26日には津山城周辺やアルネ津山東広場などで「近畿・中国・四国B−1グランプリ in 津山」が開催されます。城西浪漫館でも元魚町商店街近辺で幕末の珈琲の味を再現した「榕菴珈琲」を販売いたします。会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。城西浪漫館も通常通り開館いたしております。5月26日は現在開催中の「〜ロマンチックすぎやしないかい?〜 Twenty Eight 奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ 3人展」の展示最終日となります。数々の力作が並ぶ作品展となっておりますのでこちらもよろしくお願いします。 久しぶりにこの話題。きょうは「伊達巻」の名前の由来とされる伊達政宗の忌日に当たることから「伊達巻の日」だそうです。 写真=浪漫館で開催中の3人展 (2013.5.24[Fri])
|
女性アーティスト3人による3人展開催中 |
![]() 浪漫館の2階展示室では現在「〜ロマンチックすぎやしないかい?〜 Twenty Eight 奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ 3人展」を開催中。岡山県北出身の女性アーティスト3人がそれぞれ一部屋ずつを使用して個性豊かな空間に仕上げています。油絵、イラスト、写真など数々の力作が並ぶ「奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ 3人展」。5月26日(日)の展示終了まで残りわずかとなりました。ぜひ浪漫館にお立ち寄りいただき、作品の数々をご覧ください。 (2013.5.23[Thu])
|
津山市立図書館の歴史講演会 |
![]() さて、きょうは津山市立図書館・視聴覚室で開催される歴史講演会「美作国のまぼろしの武将たち」を紹介します。 この講演会は、6月17日、7月20日の2回にわたって行われ、第1回目は『有元和泉守佐久「太平記」と佐久の消息』、2回目は『原田蔵人助豊佐「誕生寺文書」から読み解く』と題して開かれます。講師は美作郷土史家で岡山観光特使の皆木佽耿氏。 受講申し込みは6月10日までに津山市立図書館(電話0868-24-2919)へ。先着40人までなので、受講を希望される方はお急ぎください。 写真=5月26日まで浪漫館で展示中の三人展から (2013.5.22[Wed])
|
浪漫館のイベント |
きょうの津山の天気は晴れ。最高気温も30度と高く暑い一日になりそうです。 さてきょうは城西浪漫館で5/31日まで参加者を募集中の「ジューンブライドに出会いを 婚活Party in 城西浪漫館」を紹介します。 第4回目となるこのイベントは、6月9日に開かれます。毎回15組の男女が参加しビュッフェ形式の立食パーティーで、食事をしながら和やかな雰囲気の下、会話を楽しんでいただけます。 参加費は男性3500円、女性2500円で、20〜49歳の独身で男性は津山市及び周辺地域に在住または通勤している方、女性は岡山県内在住の方を対象としています。 5月31日の申し込み締め切りまで後10日となりました。参加を希望される方はお急ぎください。 申し込みは、城西浪漫館まで申込用紙を取りに来ていただくか、城西浪漫館HP(http://tsuyama255.net/)からダウンロードできます。ご記入の上、FAXまたは、郵送していただくか、浪漫館までお持ちください。 お問い合わせは、城西浪漫館(電話0868-22-8688)へ。FAXも同じ番号へお願いします。 また浪漫館の2階展示室では5月26日まで県北出身の三人の女性アーティストによる「〜ロマンチックすぎやしないかい?〜 Twenty Eight 奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ三人展」を開催中です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 写真=三人展の展示作品 ![]() (2013.5.21[Tue])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.5.20[Mon])
|
〜ロマンチックすぎやしないかい?〜 |
![]() 今日は朝から雨模様の津山市です。 乾ききった大地にはいい感じなのかもしれませんね♪ カエルの声もいつもより大きく聞こえるような気がします(^^♪ 今日から新たな展示が始まります!! 〜ロマンチックすぎやしないかい?〜 Twenty Eight 奥佳奈子・杉山美保子・ふくしまえみ 3人展 日時:2013年5月19日(日)〜5月26日(日) 9:00〜17:00 場所:城西浪漫館【津山市田町122番地】 ※月曜日は休館日 ※入場無料 岡山県北出身の女性アーティスト3名による作品展。 今年で4回目になります。 彼女たちの作品【写真・立体・油絵・イラストなど】が、浪漫館の部屋を個性豊かな空間に仕上げます!! 3人の女性の力強い作品をぜひ、ご覧ください。 ご来館お待ちしています(*^^)v (2013.5.19[Sun])
|
キャンドルナイト♪ |
5月が早くも半ばになりました。 時の流れは早い(>_<) おいていかれないように、日々を大切にしたいものです!! 今日は美咲町の旭地区で開催されるイベントを紹介します(^^♪ 【Candle Night in ASAHI 2013】 開催日時 2013年5月25日(土) 18:00〜21:00 開催場所 美咲町旭総合支所周辺 旭町民センター前駐車場 駐車場 旭総合支所東側駐車場 旭町民グラウンド 旭小学校駐車場 18:00 オープニング ■「旭保育園児」によるうた♪ ■「地元有志」による屋台 ■キャンドルを見ながらくつろげる、キャンドルカフェがオープン 18:30 キャンドル点火 ■「参加者皆さん」でキャンドルに点火 ■「旭音楽隊」による音楽演奏 20:30 フィナーレ 幻想的な光の中で、癒しの音楽を聴きながら素敵な時間を過ごせそうですね♪ 地域の皆さんが参加のキャンドルナイトに、行ってみてはいかがでしょうか(*^_^*) ![]() (2013.5.18[Sat])
|
ジューンブライドに出会いを♪ |
![]() 今日の津山市は朝から青空が広がり、気持ちのいいお天気です。 さて、今日は6月9日(日)11時より城西浪漫館で開催される『婚活パーティin城西浪漫館』をご紹介します。 男性の方は津山市及び周辺地域在住または通勤している独身の方 女性の方は岡山県内在住の独身の方 男女ともに20〜49歳の方が対象となります。 定員は男女各15名、応募締め切りは5月31日(金)です。 (応募者多数の場合は抽選となります。) 参加費は男性3500円・女性2500円。 ビュッフェ形式の立食パーティです。 お問い合わせ・お申込は城西浪漫館 0868-22-8688 までお願いします。 (2013.5.17[Fri])
|
観れば何か変わるかもしれない!! |
![]() 今日はなんだか曇り気味の津山市です。 日差しはあるけど雲が多く、雨が降り出しそうなお天気となっています(>_<) もしかしたら、傘が必要になるかも・・・。 お守り代わりに持って出掛けると便利かもしれませんね(^^♪ 皆さんは「オズの魔法使い」のお話を知っていますか? このお話は1900年にアメリカの作家、フランク・ボームが発表しました。 110年以上も愛され続け、現在に至っています。 人形劇団プークによる「オズ魔法使い」が津山にやってきます。 と き:2013年5月20日(月) 18:30〜20:15 開場18:00 場 所:津山文化センター 大ホール 料 金:一般前売り 2500円 当日 3000円 ※3歳以上からチケットが必要です。 (チケットのない幼児は保護者のおひざで観ます) 【劇団プーク】は、NHKテレビ「おかあさんといっしょ」やワンワン、どーもくん、ざわざわ森のがんこちゃんなどの人形を制作しています。 *あらすじ* アメリカのカンザス州に暮らすドロシーが竜巻に飲み込まれ、「オズの国」に飛ばされます。 家に帰りたいドロシーは、エメラルドの都にいる大魔法使いの「オズ」に会いに行きます。 途中に「脳みそがほしいカカシ」「ハートのほしいブリキの木こり」「勇気がほしいライオン」と出会い、それぞれの願いかなえる為、一緒に旅を続けます。 不景気な世の中を変えるヒントは、「オズの魔法使い」にある!と先日テレビのニュースで言っていたのを聞きました。 このお話を観れば、何か得れるものがあるかもしれません。 大人も子どももぜひ、観てくださいね(^^♪ お問い合わせ NPO法人みる・あそぶ・そだつ津山こども広場 пF0868−22−6177 mail:kodomohiroba@hotmail.com (2013.5.16[Thu])
|
美作国を巡ろう!! |
![]() 今年は美作国建国1300年です。 美作国は、現在の岡山県北部に当ります。 【美作国だった10市町村・・・津山市・真庭市・美作市・新庄村・鏡野町・勝央町・奈義町・西粟倉村・久米南町・美咲町】 当時は、10市町村が6つのエリアに分かれていたそうです。 【英多郡・勝田郡・苫田郡・久米郡・大庭郡・真嶋郡】 この6つのエリアを探訪しながら、スタンプを押していく「美作国おもしろラリー」を開催しています(*^^)v スタンプを集めて素敵な賞品をGETしてくださいね♪ スタンプはエリア・コースに関係なく、2個から応募できます。 期間中に抽選が3回!! 第1回しめきり:平成25年8月15日(木) 第2回しめきり:平成25年10月15日(火) 第3回しめきり:平成25年2月15日(土) チャンスは3回あるので、美作国をどんどん巡ってください。 「美作国おもしろラリー」に参加する条件は1つ ●パスポートを手に入れる! パスポートは美作国6つのエリア内の観光案内所と各スタンプ設置店でもらえます。 ※スタンプを押す条件は、各店舗によって異なるので、お店でご確認ください。 城西浪漫館も対象となっています。 ぜひ、お立ち寄りくださいね(*^_^*) 写真=「美作国おもしろラリー」の目印の旗とパスポート♪ (2013.5.15[Wed])
|
城西公民館の3世代交流健康ウォーキング |
![]() さてきょうご紹介するイベントは西新座東にある児童公園(雨天の場合は城西公民館)で6月1日に行われる「3世代交流 健康ウォーキング」。 このイベントは、参加者同士で交流を深めながら、ノルディックウォーキングを楽しむというもの。ノルディックウォーキングとは、専用のポールを使用し、足や腰に負担を少なくした、エクササイズの一種。専用ポールをお持ちでない方でも参加できます。参加費は無料ですが、5月27日までに申し込みが必要。当日は、飲み物、帽子、タオルなどを用意、運動しやすい服装で参加してください。 お問い合わせは、城西公民館(電話0868-31-0102)まで。 (2013.5.14[Tue])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 毎週月曜日は休館日です。 (月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります) (2013.5.13[Mon])
|
色を添える花♪ |
昨日とは違って、気持ちのいいの青空が広がっている津山市です。 まさに五月晴れ!! 浪漫館の玄関付近にツツジが植えてあり、ピンクと白の花が鮮やかに咲いています。 今日の青い空にぴったり♪ なんだか元気が沸いてきます! ツツジの花言葉は「愛の喜び」「情熱」「初恋」です。 つつじの花が色を添える、この時期だけの浪漫館にぜひお越しくださいね♪ 本日12日まで、「端午の節句祝いと津山藩古文書天」を開催しています。 写真=つつじの花 ![]() (2013.5.12[Sun])
|
作州民芸館で「野菜と魚の市」 |
![]() きょうの津山の天気は、曇り時々雨。朝から小雨が降り続く天気になっています。最高気温は昨日より高い24度と暖かくなるようです。 さてきょう紹介するイベントは、作州民芸館で5月19日に行われる「野菜と魚の市」。第14回となるこの市では、新鮮な野菜や魚のほか、おはぎ、ばらずし、ポンポン菓子などが販売されるほか、館内ではパウンドケーキ、米粉パン、こだわり味噌、しょうゆ、海田の天日干し番茶などが並ぶ。 また、買い物をした先着100人の中から抽選で30人に「おかもと農園の卵」がプレゼントされます。バザーコーナーなどもあるのでぜひ足を運んでみてください。 開店時間は午前8時30分から10時まで。車でお越しの際は津山信用金庫西支店の駐車場をご利用ください。 問い合わせは、城西公民館内にある事務局(電話0868-31-0102)へ。 (2013.5.11[Sat])
|
津山から出来る、東日本大震災の復興支援 |
![]() 傘をさすのは久しぶりのような気がします。 傘にポツポツとあたる、雨音を楽しんでみるのもいいかもしれませんね(^^♪ ☆美作大学・美作大学短期大学部 ボランティアセンターからのお知らせ☆ 〜被災地に届け!津山からのエール〜 第5回チャリティーマーケット 開催日時:2013年6月9日(日) 13:00〜15:30 場 所:美作大学体育館 美作大学の学生を中心に、東日本大震災の復興が目的で開催されているチャリティーマーケット!! 今回で5回目です。 地域の方々の出店や学生が物品を預かって販売をしています。 売上は被災者支援団体に支援金として送られます。 当日はスリッパをご持参の上、ご参加ください。 どなたでも買い物をお楽しみいただけます。 津山からできる支援を美作大学・美作大学短期大学部の学生さんと一緒にしてみましょう!! 写真=ボランティアセンターのキャラクター:みまっぱちゃん♪ (2013.5.10[Fri])
|
まちなか博物館でオークション開催 |
![]() さてきょうは、元魚町にあるマルイ本店2階で週末の金・土曜日に開催中の「まちなか博物館」で5月19日に行われる特別企画「まちなかお宝模擬オークション」を紹介します。 家族連れを対象としたこのオークションでは、淡水真珠や生活用品など大人向けの商品以外にも珍しい化石など子どもでも参加できる盛りだくさんの商品が用意されている。 オークションは午後1時から開催。それに先立ち正午からマルイ本店前で事前に配布してある子供銀行券引換券を「模擬紙幣」と交換。この紙幣を使用しオークションを楽しむこととなります。当日参加の場合も数に限りがありますが、子供銀行券引換券を用意してありますのでご興味のある方はぜひ会場に足を運んでみてください。掘り出し物が見つかるかも…。 (2013.5.9[Thu])
|
おいしいランチはいかがですか? |
![]() GWも明け、久々のお仕事でお疲れが出てはいませんか? 長いお休みの後は、なぜか動くのが億劫になりますよね(>_<) 気温の変化も激しいこの時期、お体にはお気をつけください。 お仕事の間の休憩時間、特にランチタイムが楽しみな私ですが、皆様はどうですか? おいしいランチが食べることが出来れば午後から頑張れます!! (単純な私です:笑) 浪漫館ではランチを6種類ご用意しています。 ●パスタ3種類 各\800 ・焼きたらこと舞茸 ・和風きのこ ・カルボナーラ ●ピラフ 各\750 ・えび ・梅としらす ・韓国風チャーハン どれもスープ&ドリンク付です(^^♪ 喫茶は16:00まで営業していますので、ランチタイムを過ぎてからでも大丈夫。 食べそびれてしまった方もぜひ、お立ち寄りくださいね♪ (2013.5.8[Wed])
|
休館日のお知らせ |
休館日です。 月曜日が祝日の振替休日のため火曜日が休館日となります。 (毎週月曜日は休館日です) (2013.5.7[Tue])
|
☆GW特別企画展☆ |
![]() 前半は不安定だった天気も、後半は暖かく晴れています(^^♪ 今日も気温は“グン”と上がるようです。 長い連休の最終日、皆様は何をして過ごされますか? さて浪漫館では、「GW特別企画展」を開催しています。 ●第8代の津山藩主・松平斉民が「確堂」の号で詠んだ歌「【題】隔水見花」の直筆短冊などの貴重な品。 ●津山藩士・金井家の古文書は指物図控、勤書、士族辞令書など10点を展示 そして、初展示となる【遠西医方名物考補遺】 これは津山藩医で蘭学者の宇田川榕菴が手掛けた薬学書です。 この機会にぜひ、ご覧下さい(*^_^*) 喫茶では宇田川榕菴が江戸時代後期に飲んでいた「珈琲」を再現した【榕菴珈琲】を販売! 「味は淡白、微甘」と宇田川榕菴が伝えた珈琲を飲みにきてくださいね。 それでは連休最終日が、いい1日となりますように♪ 写真=遠西医方名物考補遺 (2013.5.6[Mon])
|
☆今日はこどもの日☆ |
![]() ここ最近不安定なお天気が続いていましたが、今日は青空が広がり、こいのぼりが泳ぐにはとてもいい日となっています!! こいのぼりも今日で見納めですね・・・。 青空の下で、精一杯泳いでほしいです♪ 「こどもの日」は由来は【子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるともに、母親に感謝する】ことを目的とした、国民の祝日です。 今日は菖蒲湯に入ったり、柏餅やちまきを食べておうちでお祝いするのもいいかもしれませんね。 菖蒲湯には、腰痛や神経痛を和らげる効果があるようです。 またアロマセラピーにも使われているので、心身ともにリラックスできるようです。 写真=こいのぼり (2013.5.5[Sun])
|
浪漫館でGW特別企画展 |
![]() さてきょうは5月5日の端午の節句を前に城西浪漫館で5月12日まで開催中のGW特別企画「端午の節供祝いと津山藩士古文書展」を紹介します。 災いから子どもの身を守り、代わりに厄を受け取る「お守り」の役目を担う鎧兜の展示や津山藩士の古文書などが展示されています。 また、幕末の津山藩医で蘭学者の宇田川榕菴が手掛けた書物「遠西医方名物考補遺」を初展示しています。天保年間初期の書物。榕菴の養父・玄真との共著で、榕菴による細やかなタッチで描かれたイラストなど榕菴の人柄が偲ばれる書物です。 お近くにお越しの際は浪漫館へお立ち寄りください。 (2013.5.4[Sat])
|
ベルフォーレ津山のコンサート |
![]() さてきょうは音楽ホール・ベルフォーレ津山で5月12日に開催される「N響首席トランペット奏者・関山幸弘によるブラスアンサンブル&テノール公演」(午後2時半開場、午後3時から開演)を紹介します。 今公演では、NHK交響楽団首席トランペット奏者であると同時に、ソロやアンサンブル、後進の指導と幅広く活動している関山幸弘による金管五重奏を届ける。 曲目は、トランペットヴォランヤリー(J・クラーク作曲)、ハンガリー舞曲3、4、6番(J・ブラームス作曲)など。 前売り券は、一般3200円、高校生以下2200円で、当日券は各300円増。 問い合わせは、ベルフォーレ津山(電話0868-31-2525)へ。 (2013.5.3[Fri])
|
つばめ |
![]() 今日はこのまま、曇りのち雨のお天気なのでしょうか? 日差しが出てくれると嬉しいですよね(*^_^*) 春になり、ツバメが飛んでいるのをみかけるようになりました。 我が家の玄関先にあるツバメの巣にも、つがいが戻ってきました。 これから卵を産んで、雛が誕生すると賑やかな玄関先になりそうです♪ ツバメは農家では害虫を食べてくれる存在として、殺したり、悪戯をしたりすること禁じ、大切に扱われてきたそうです。 人の出入りの多い家に巣を作るということから、商売繁盛の印とも言われています。 さらにツバメの巣がある家は安全であるという言い伝えもあります。 これからの季節ツバメを大切に見守っていきましょう(^^♪ 写真=ツバメの巣 (2013.5.2[Thu])
|
結成25周年!! |
![]() 今日から5月になりました。 また気温が下がって、肌寒いですね。 皆様、体調を崩していませんか? 現在、津山市や周辺で活躍されている「津山鶴丸太鼓」。 和太鼓を演奏している団体です。 皆様も1度はお聞きになったり、見に行ったことがあるのではないでしょうか? 「平成元年に、津山和太鼓同好会として発足。 平成6年に現在の津山鶴丸太鼓に名称を変更し、子供から大人までの男女混合チームとして活動。人の和を保ちつつ、和太鼓に関する事柄を吸収し、太鼓の技法のみならず、礼節を身につけられるよう指導・練習に打ち込んでいる。」 【一部チラシより抜粋】 今年は結成25周年を迎え、記念公演を開催します。 日時 2013年6月2日(日) 13:00開場 14:00開演 場所 津山文化センター 入場料 大人 1,000円 中学生以下 500円 〈全席自由・税込〉 ゲスト ふじた傳三郎太鼓(岡山市) 和太鼓 風人(倉敷市) 躍動感あふれる和太鼓の演奏をお楽しみください(^^♪ (2013.5.1[Wed])
|
|